鍵の事ならどんな事でも24時間365日対応致します!群馬県前橋市の大和レスキューサービス"YRS"

侵入者も諦める?簡単にできる防犯対策4つのポイントを徹底解説

住宅の玄関ドアは、オートロックや2重ロックのドアが採用されるなど、防犯対策は進んでおり、空き巣被害は年々減少しているものの、未だ多くの住宅が被害に遭っています。
しかし、防犯対策が不十分な住宅も多く、空き巣犯は入念な下調べを行い、侵入できそうな家を狙っています。

今回は、空き巣狙いの侵入者が諦める防犯対策として4つ簡単に紹介します。

空き巣侵入犯が狙う家とは

空き巣犯は、無施錠の勝手口や人目に付かない窓がある戸建て住宅を狙います。
空き巣の侵入手段として警察庁の調べから、無施錠が39.3%、ガラス破り34.0%でこの2つで4分の3を占めています。

また、空き巣の侵入経路として、窓が51.8%、玄関28.4%、その他出入口8.8%で9割を占めています。
つまり、玄関と窓の防犯対策を行うだけで侵入されにくい家になります

簡単にできる防犯対策

導入コストが少々必要な対策もありますが、空き巣犯などの侵入者を諦めさせる簡単にできる防犯対策を4つ紹介します。

玄関ドアや窓の防犯対策強化

玄関ドアの鍵がピッキングに弱いディスクシリンダーキーや旧型のピンシリンダーキーの場合、より防犯性に優れたディンプルキーに交換することをおすすめします。
耐ピッキング性が向上し防犯性を高めます。

玄関内側のサムターンは、ドアスコープからのサムターン回し対策として、サムターンカバーを付けるなどサムターン回しによる開錠を防ぎましょう。

窓には、補助錠の取り付けをおすすめします。施錠を忘れないことが大切ですが、ホームセンターやネットショップで簡単に取り付け可能な補助錠が販売されています。

電子錠やオートロックの導入

玄関ドアの鍵をスマートフォンアプリで開錠する、カードキーや暗証番号で開錠するなどの電子錠、スマートロックを導入することで、外出時の鍵のかけ忘れがなくなります。
また、鍵穴を無くすことで、ピッキングの被害に遭う心配が無くなります。

玄関の防犯対策強化になりますが、玄関以外の防犯対策も忘れずに行いましょう。

防犯カメラやセンサーライトの設置

玄関付近に防犯カメラを設置している家は、空き巣犯が下見に訪れた時点で侵入を諦めるケースが多くなっています。
防犯カメラは、空き巣被害に遭った際の映像記録を記録し追跡に役立つだけではなく、設置しているだけで犯行を諦めさせる抑制効果があります。
防犯カメラを選ぶ際には、暗闇の中でも鮮明に記録可能なカメラを選ぶことが大切です。せっかく設置しても映像がわからない状態では意味がなくなってしまいます。

玄関先にセンサーライトの設置も効果的です。在宅時に不審者が来たことに気づきやすくなるとともに、突然ライトが点いて、侵入しようとした者が驚いて侵入を断念するケースも考えられます。

音のなる砂利を敷く

自宅の軒先や玄関先に、防犯用の音のなる砂利を敷くのも有効です。
砂利を踏むだけで大きな音が出るため、住人や周囲の人に侵入を知らせることができます。空き巣などの侵入犯は、こっそり侵入したいため、音が出ることを嫌いますので侵入を諦めさせる効果が期待できます。
ホームセンターで販売していますので少量購入し試してみてから本格導入しても良いでしょう。

ホームセキュリティの導入

より強力な防犯対策を希望する場合、ホームセキュリティの導入が効果的です。
導入コストおよび毎月のランニングコストが必要ですので、費用対効果をしっかり見極めながら検討しましょう。

防犯対策で不安を感じたら鍵屋さんに相談

玄関ドアや窓の防犯対策に不安を感じたら、鍵屋さんに相談しましょう。
空き巣犯の侵入経路は、玄関、窓、勝手口などの入口からから9割を占めます。
防犯性に優れた鍵の取り付けによる玄関ドアの防犯性の向上、窓は確実な施錠と補助錠を取り付けることで侵入者を諦めさせる効果は高まります。

群馬県の鍵トラブルなら ヤマトレスキュー へお任せください。