鍵の事ならどんな事でも24時間365日対応致します!群馬県前橋市の大和レスキューサービス"YRS"

電子キーの電池切れで家に入れない時の解決法と交換のポイント

物理的な金属鍵を使用しない便利な電子キーですが、電池が切れてしまうと鍵が開かなくなります

リモコンキー、カードキー、タッチパネル式など様々なタイプの電子キーがありますが、その多くは電池を使用しています。

ここでは電子キーの電池が切れてしまった場合でも、非常用の開け方で開錠する方法と、電池切れを招かないための対策について紹介します。

電子キーに電池がある場合

リモコンキーやカードキーで持ち歩いている場合、電池が入っています。
コンビニやドラッグストアで同型の電池を購入すれば交換できます。
電池交換の際に、電池カバーがビスで止められている場合が多く、精密ドライバーが必要な場合もあります。

電子錠本体の電池切れ

既存のサムターンに取り付けて、スマートフォンアプリ等でロックを開錠するスマートロックの場合、室内側からの交換のみになります。
電池残量がわずかな時にアラーム音で知らせてくれる機種もあるため、早めの電池交換で電池切れを防ぐことができます。

スマホの電池切れや紛失、カードキーの紛失破損に十分注意しましょう。

既存のサムターンに後付けしたスマートロックの場合、既存の鍵穴があります。金属の鍵を持ち歩いていれば鍵穴に差し込んで開錠することも可能です。

カードキータイプの場合

カードキータイプの場合、タッチ部付近にカバーが付いていてカバーを外すことで鍵穴が隠れていることがあります。
非常用の鍵で開けることが可能です。
また、MIWAのテンキーカードロックの場合、非常用バッテリー給電端子を装備しています。

出典:MIWAロック 製品ページ スマートロックより

非常用のキーシリンダーカバーを外し、非常用電源端子に9Vの角形電池を接続してカードをタッチすることで開錠することが可能です。
角形電池は家電量販店やホームセンターで販売されています。

電気錠の場合 停電で開かない場合

電池ではなく、家の電源から電気を供給するタイプの電気錠の場合、停電やブレーカー落ちで鍵が開かなくなります。

非常用キーシリンダーカバーを開け、鍵を差し込んで開けることが可能です。
非常用の鍵が室内にある場合、持ち歩いていない場合は、開けることができません。
停電の復旧を待つか鍵屋さんに連絡してみましょう。停電の場合は地域にもよりますが、鍵屋さんの到着まで時間がかかる場合があります。

電子キーの電池切れを防ぐポイントと対策

電子キーの電池交換は定期的に交換しましょう。また、電池の種類を把握しておくことが大切で、リチウムイオン電池の場合、場所も取らないので予備としてバッグに入れておくのも良いでしょう。

既存のサムターンに後付けしたスマートロックの場合、本体の電池残量が少なくなった際のアラームを無視しないで早めに電池交換しましょう。
これまで使用していた金属製の鍵もバッグに入れて持ち歩くことで、電池切れの際に既存の鍵を使用することも可能です。

非常用のキーシリンダーがカバーで隠れている電子キーの場合、金属製の鍵が無いと開けることができません。
事前に合鍵を作製し、合鍵を持ち歩くことで電子キーが使えなくなった場合に備えることができます。

電子キーの電池切れで困ったら鍵屋さんに相談

電子キーの電池切れや、電子錠本体の電池切れで、金属製の鍵が無く家に入れない場合には、鍵屋さんに連絡して開けてもらいましょう。

必ず、出張距離を確認し、近くにいる鍵屋さんに来てもらうことと、おおよその費用も確認しましょう。

アパートやマンションなど賃貸物件にお住まいで、鍵屋さんを呼ぶ際には、大家さんもしくは管理会社に連絡しましょう。管理会社が提携または契約している鍵屋さんがある場合があります。

群馬県前橋市の鍵屋なら大和レスキューにお任せ